NOKクリューバー株式会社
OIL・GREASE KNOWLEDGE

オイル・グリースの基礎知識

NOKクリューバーホーム / 基礎知識 / オイル・グリースの基礎知識

オイル・グリースの組成

オイルの組成

オイルの組成

グリースの組成

グリースの組成
※グリースとは、オイルに増ちょう剤を分散させ半固体状にした潤滑剤です。

基油とは

基油とは、オイルやグリースの基材となる油のことです。基油は、鉱油と合成油に大別されます。
合成油は、高温安定性や温度ー粘度特性等が優れており、鉱油では対応できない条件では合成油が使用されます。

増ちょう剤とは

グリースの成分で、液体潤滑剤の中に分散して三次元的構造を作り、半固体状にする作用を持つ物質です。
石けん系と非石けん系があり、以下のような構造(一例)をしています。
増ちょう剤はスポンジのような役割をしてオイルを保持し、しゅう動部にオイルを供給します。
増ちょう剤と繊維構造の一例(拡大) 石けん系(リチウム石けん) 非石けん系(PTFE)

代表的な基油の種類と特徴

基油は、鉱油と合成油に大別されます。鉱油では対応できない高温、低温など過酷な環境下では、様々な合成油が使用されています。
オイル、グリースの耐熱性、低温性、対ゴム・樹脂性などの特性は、基油の種類に大きく依存します。
▼ 横スクロールでご確認いただけます。
鉱 油 合成油
合成炭化水素油 エステル油 ポリグリコール油 シリコーン油 フッ素油
代表的な構造式
耐熱性
低温性 ×
潤滑性 ×
対ゴム性 ×
対樹脂性 × ×
◎:優れる ○:良好 △:普通 ×:劣る
※あくまでも一例で、実際は様々な化学式の基油が存在します。

代表的な増ちょう剤の種類と特徴

増ちょう剤は、石けん系と非石けん系に大別されます。増ちょう剤は、液体潤滑剤の中に分散して半固体状にすると同時に、グリースの耐熱性、耐水性などの性能を決定するうえで重要な物質です。
▼ 横スクロールでご確認いただけます。
石けん系 非石けん系
カルシウム
石けん
リチウム
石けん
カルシウム
コンプレックス
石けん
アルミニウム
コンプレックス
石けん
リチウム
コンプレックス
石けん
バリウム
コンプレックス
石けん
ベントナイト ウレア PTFE
耐熱性 ×
耐水性
せん断安定性
◎:優れる ○:良好 △:普通 ×:劣る